2022年度 第1回オープンキャンパス開催!!(2022年6月5日)

— ご来場ありがとうございました! —

 6月5日(日)に第1回オープンキャンパスが開催されました。将来、臨床工学技士を希望する高校生の皆さんに医療機器を体験してもらいました。
 現役の学生さん達が、説明する姿は立派なものです!!短い時間でしたが、医療科学科を知ってもらう良い機会だったと思います。 今日を出発地点として、進路を考えて頂けると嬉しいです。充実した大学生活を送れるように納得のいく大学を選んでくださいね! と言いながら、教員一同、来年の4月に皆さんにお会いできることを楽しみにお待ちしております。
☆☆☆ 海本先生も張り切って説明してます! ☆☆☆

2021年度功績表彰:新型コロナウイルスワクチン接種チーム(2022年5月23日)

— おめでとうございます!そして、感謝申し上げます! —

 5月23日、昨年、新型コロナワクチンの職域接種の実施に取り組んだ「新型コロナウイルスワクチン接種チーム」が、本学の2021年度功績表彰にて「優良賞」を受賞しました。
 「新型コロナウイルスワクチン接種チーム」は、医療科学科の臨床工学技士など、医療健康科学部に所属する様々な医療職の方々と事務職の方々から構成され、ワクチン接種によって大学・地域の健康に大きく貢献しました。

いよいよ実験がSTART!TAも後輩育成に協力してくれてます!(2022年4月22日)

— チームを組んで実験課題に取り組む! —

 3年生の医用電子工学実験がSTARTしました.臨床工学技士国家試験の受験には必要な科目であり、身に付けておかなければならない技術です.
 1班4人チームで実験課題を進めていきます!教員、TAもバタバタの時間を過ごしています!

2022年度 学部・大学院入学式(2022年4月2日)

— 御入学おめでとうございます! —

 本日,2022年4月2日に学部・大学院の入学式が四條畷キャンパス・コナミホールで実施されました.
 学部生は4年間、大学院生は2年間、これからの学びに教員一同期待しております.一緒にがんばりましょう!!

第35回 臨床工学技士国家試験(2022年3月6日)

— みんな頑張れ! —

 本日,2022年3月6日に第35回臨床工学技士国家試験が実施されました.
 学生の中には緊張で眠れなかった学生もいましたが,元気いっぱいに会場内に入っていきました. コロナ対策のため教員は会場に入ることはできませんでしたが,会場の外から学生たちにエールを送りました.

2021年度 医療福祉工学研究科 修士公聴会(2022年2月15日)

— 素晴らしい研究成果の発表 —

 本日,2月15日に医療福祉工学研究科の修士論文発表会が行われました。本年度は修士2年生の7名の学生が修士公聴会で発表しました.医療福祉工学研究科では非常に多岐に渡る研究がなされ,皆さん,2年間の集大成として研究が発表されました.
 写真は医療科学科出身の生体情報計測研究室に所属する水口君の発表です.近い将来,水口君の研究成果が身近な医療機器として活躍するかもしれません。皆さん,是非,期待していてください.

3L 生体機能代行医用機器学実習(2021年12月6日)

— 心臓ペースメーカー —

 「生体機能代行医用機器学実習」で数班に分かれて,心臓ペースメーカーのデバイスについて学びました.授業内では会社の事業展開や業務内容などを積極的に企業の方に話しかけて,直接聞いている学生の姿が頼もしく見えました.自分の将来を真剣に考える時期が来ているのかな!?学生諸君,頑張ってください.

2021年度 卒業研究発表会(2021年12月4日)

— 口頭試問会にてAward受賞 —

 2021年度の卒業研究発表会が実施されました.皆さん,1年間の卒業研究の成果をしっかり発表し,教員の様々な質問に全力で答えていました.

午前中に実施されたアワード発表会では,竹井和佐君(写真)が最も優秀な発表者に贈られるAwardを受賞しました.大学院進学を希望しており,引き続き研究を発展させていきたい,とのことです.

おめでとう!!

1年生がME2種に合格!(2021年11月30日)

— ME2種の合格 おめでとうございます —

 2021年9月に実施された第42回第2種ME技術実力検定試験の結果,医療科学科の1年生が合格しました. 第2種ME技術実力検定試験は医学的知識,理工学的知識,ME機器の基礎的知識など幅広い分野が試験範囲となっています. 1年生前期は基礎科目が履修の中心であり,専門基礎科目や専門科目の履修はほとんどありません。その中での合格は快挙とも言えます.

合格者である本田さんからは,
「次は第1種ME技術実力検定試験の合格を目指し頑張ります.」とのコメントをいただきました.

2021年度 防火防災避難訓練(2021年11月26日)

— 消火器の体験!—

 本日,四條畷キャンパスにて昼休みの時間を利用して防火防災避難訓練が実施されました。訓練の一環として,医療福祉工学専攻の大学院生2名と医療科学科の学生が消化器の体験をしました.いざというときには今回の体験を活かして,是非,落ち着いて消化活動をしてもらいたいです.

LinCo発表(2021年9月22日)

— 臨床工学技士国家試験対策アプリを発表!—

 本学科日坂研究室において開発した「臨床工学技士国家試験対策アプリ:LinCo」が大学ホームページ(https://www.osakac.ac.jp/news/2021/2374)で発表されました.臨床工学技士(CE)国家試験の勉強に臨み,実際に免許を取得した学生が主体となってアプリを開発しており,キーワード検索や手書きメモ機能,学修効果の可視化など勉強する上で有用な機能が多く盛り込まれています.このアプリを活用して,益々,本学科から多くの臨床工学技士を輩出して行きたいと思います.

大学職域接種の完了(2021年9月16日)

— 大阪電気通信大学 職域接種が無事に完了 —

 7月より実施した大阪電気通信大学における新型コロナ・ウイルスに対するワクチンの職域接種が9月15日に終了しました.医療健康科学部などに属する臨床工学技士,理学療法士,医師,薬剤師,看護師などの医療資格を有する人たちと外部の医療職の方々などの協力のもと,ワクチン接種を希望する在学生・教職員等への約5000回の接種を,首尾よく完了できました.

大阪電気通信大学 職域接種(2021年7月30日)

— 7月から大学職域接種を開始 —

 大阪電気通信大学において新型コロナ・ウイルスに対するモデルナ・ワクチンの大学職域接種が7月から始まりました.ワクチン接種を希望する在学生・教職員等への早期の2回接種完了をめざしています.医療健康科学部には,臨床工学技士をはじめ理学療法士,医師,薬剤師などの様々な医療資格を持つ教員や大学院生が在籍しており,各職種がそれぞれの対応可能範囲でワクチン接種の関連業務を担当しています.

第1回オープンキャンパス(2021年6月12日)

— 最先端の生体計測機器や治療機器を展示 —

 2021年6月12日(土),第1回オープンキャンパスが四條畷学舎で開催されました(写真上).コロナ禍である現状を踏まえて感染防止に努め,来場者は予約制として実施しました.医療科学科では午前12組,午後11組の来場があり,来場者はまず医療科学科の学科説明を受けたあと,知能情報の最先端および臨床工学・医療機器の展示コーナーを訪れ,様々な機器に触れ合いました(写真中).
 医療科学科では実習室に最先端の生体計測機器や治療機器を展示しました.なかでも人工心肺装置,人工透析装置,人工呼吸器などの生命維持管理装置は臨床工学技士が日常的に取り扱う高度管理医療機器は人気で,8月に臨床実習として病院で実習を行う4回生や大学院生が来場者に丁寧に説明をし,来場者から大変好評でした.学生たちにとってはこれまで学んできた成果を発揮する良い機会でもあり,なかでも,心臓手術の際に活躍する人工心肺装置のシュミレーターを使った手術時の模擬操作は本学科でしかできないもので,来場者のみなさんには貴重な経験であったと好評でした(写真下).また,コロナ禍で活躍しているエクモ(ECMO)の装置も展示し,来場者は初めて見るエクモの装置の説明に熱心に聞いておられました.
 次回(第2回)は7月18日(日)の開催予定です.今回展示されなかった生体計測機器や医療機器の展示があります.ご参加ください.

臨床工学技士として活躍中(2021年5月14日)

— 卒業生も頑張っています —

 本学科卒業生の高濱さんは東京医科歯科大学附属病院で,臨床工学技士として活躍しています.今はコロナ対応で,体外式膜型人工肺(ECMO)を保守・管理しています.皆さんの命を守るために尽力しています.

2021年度 入学式(2021年4月2日)

— ご入学おめでとうございます —

 本日,2021年度大阪電気通信大学入学式が遠隔で挙行されました.医療科学科に入学した新入生81名は,学長の告辞などを真剣な眼差しで聞いておりました.これからの4年間,新入生皆さんのそれぞれの夢を実現できるように,頑張ってください.教員一同,皆さんをサポートしていきます.

2020年度卒業研究優秀発表賞(2021年3月20日)

— 受賞おめでとうございます —

 2020年度医療福祉工学科の卒業研究発表会において,優秀な成績をおさめた吉村茉利恵さんが卒業研究優秀発表賞を受賞しました.おめでとうございます.

2020年度 学位授与式(2021年3月20日)

— ご卒業おめでとうございます —

 2020年度大阪電気通信大学の学位授与式が遠隔を主として実施されました.医療福祉工学科では79名の学生が卒業し,学科代表として竹村萌里さんが大石学長より卒業証書を授与されました.ご卒業おめでとうございます.

水野裕志 特任講師 Best Paper Awardを受賞(2020年6月22日)

— おめでとうございます —

 本学科の水野裕志先生が国際会議International Conference on Smart Grid 2020において講演し,Best Paper Awardを受賞されました。
 水野先生は,病院をVirtual Power Plant(VPP)として,電力系統の安定に寄与しながら,備蓄燃料を枯渇させないための非常用発電機と再生可能エネルギーを組合せたエネルギーマネージメントシステムを提案しています。このシステムにはAI分野における要素技術の1つであるディープラーニングが活用されています。

学会名:International Conference on Smart Grid 2020
受賞名:Best Paper Award
論文:A Hospital Grid with Renewable Energy System Applied to Virtual Power Plant
著者名:Yuji Mizuno, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui

国家試験翌日の風景(2020年3月2日)

— ドキドキしながらの自己採点 —

 第33回臨床工学技士国家試験が3月1日(日)に実施されました。毎年,国家試験翌日は学生,教員ともに集まって解答案の作成と自己採点を実施します。
 結果はどうか。。。ドキドキしながら自己採点を実施します。
 そして,もう一つ大切な作業があります。それは試験問題をWordに作成し直すことです。これをe-learningシステムに反映し,先輩から後輩へバトンが渡されます。

リメディアル教育報告会(2020年2月27日)

— 生理学のリメディアル教育 —

 大阪電気通信大学の寝屋川キャンパスでリメディアル教育(大学教育を受けるにあたって不足している基礎学力を補うために行われる教育)に関する発表会が行われ,大学内の13の学科が参加しました。医療福祉工学科(医療科学科)からは細野教授が参加し,生理学のリメディアル教育について報告しました。1年前期の生理学が不合格であった学生4名が、1年後期のリメディアル教育の結果,全員が合格できるという成果が上がったことが報告され注目されました。
 写真:医療福祉工学科(医療科学科)のリメディアル教育を報告する細野教授(コロナ・ウィルス対策のため,マスクをつけて発表されています。)

第33回臨床工学技士国家試験まで全速力!(2020年2月14日)

— 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の猛威 —

 まだまだ寒日が続く中,猛威を振るうコロナウイルス!
 本学もその影響を受けて対応に追われています。
 このような環境の中でも臨床工学技士国家資格取得に向けて,みんな全速力です!
 コロナウイルスに負けるな!
 教員一同,応援していますp(´∇`)q ファイトォ~♪

2019年度卒業研究発表会(2020年1月29日)

— 口頭試問会 —

 2019年度の卒業研究発表会があり,69名が発表しました。
 1年間の卒業研究の成果をしっかり発表し,教員の様々な質問に全力で答えていました。

謹賀新年(2020年1月6日)

— 全員で合格 —

臨床工学技士国家試験を控えた“戦士”たちが合格に向けて終結!静かに心で誓う!!

~全員で合格~

総員奮励!!実力を出しきれぇ!!健闘を祈る!!!

奨励賞受賞(2019年12月1日)

— 万野氏 バイオメカニズム学会にて奨励賞受賞 —

 11月30日(土)~12月1日(日)に愛知県春日井市で行われた「第40回バイオメカニズム学術講演会」において,本学大学院 医療福祉工学研究科 博士後期課程の医療福祉工学を専攻していた万野真伸氏がバイオメカニズム学会で奨励賞を受賞しました。
 万野氏は「着地動作時における下肢の二関節筋群の機能に関する研究」を行っており,同学会の会報誌にて「踵着地における大腿部の拮抗二関節筋ペアの機能」の論文が掲載されました。今回の奨励賞は、総合的な研究活動の成果を評価されての受賞となりました。写真はバイオメカニズム学会長増田正先生とのツーショットです。

第40回バイオメカニズム学術講演会(2019年12月1日)

— 大学院生 永瀬くん発表 —

 第40回バイオメカニズム学術講演会で本学大学院の永瀬彬登学生が下肢二関節筋の平行リンク化による跳躍・着地動作で登壇発表しました。日常的な動作である跳躍と着地に着目した運動解析の研究であり,スポーツ中に損傷することが多い筋肉の特性を明らかにする発表をしました。

 第40回バイオメカニズム学術講演会
 【日程】2019年11月30日(土),12月1日(日)
 【場所】中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市)
 12/1 9:00-10:00 【走行,跳躍】
 9:20-9:40 下肢二関節筋の平行リンク化による跳躍・着地動作
 登壇者 永瀬彬登

四條畷学舎からの夜景(2019年11月25日)

— 寒さも忘れる美しさ —

 ここ数日でグッと冬らしくなって来ました。
 そんな季節の楽しみの一つに、四條畷学舎から見える夜景があります。宝石を散りばめたような,美しく贅沢な風景です。

消防訓練(2019年11月21日)

— いざという時のために —

 11月22日(金),四條畷キャンパスで消防訓練を実施しました。
 今回は,地震による校舎の火災を想定して避難訓練を実施しました。学生と教職員が四條畷学舎のコナミホール前広場に避難しました。避難訓練後,水消火器による消火訓練を消防士の方々から教わりました。もしものときの為に、訓練の大切さを再認識しました。

国試対策(2019年10月28日)

— のこり4カ月! —

 国家試験の準備は前期から始まっています。
 本番の試験まで4ヶ月ほど。そんな中,卒業研究も佳境を迎えます。皆さんらしく,懸命に努めてバランスの良い充実した日々を過ごして欲しいです。大学生活最後の集大成に向けて頑張ってください。

高校生見学会(2019年10月21日)

— 茨木工科高等学校の皆さんが見学に来られました —

 茨木工科高等学校の1年生が大学見学に来られました。本学科の教員から医療を取り巻く工学技術の紹介,医用生体工学分野に取り組む本学の教育体制について説明を行いました。
 真剣にお話を聞いていた生徒さんの姿が印象的でした。皆さんがなりたい職業や将来を想い描くお手伝いができれば幸いです。

秋の雰囲気(2019年9月30日)

— 金木犀ロード —

 四條畷学舎は緑豊かであり,学内に入ると金木犀の香りがどこからともなく漂ってきます。特に医療福祉工学科の建物の近くには「金木犀ロード」があり,良い香りについつい足が止まります。
 9月下旬とは思えないほどの夏日が続いていますが,少しずつ季節は秋へと移り変わっているようです。

前期成績発表(2019年9月11日)

— 成績配布の風景 —

 前期の成績が発表されました。大阪電気通信大学では担任の教員から成績が配布され,学生が希望する進路に応じた指導をします。履修のアドバイスといった勉強の事だけでなく,アルバイトの事や大学生活についても話をしたり助言する時間でもあります。このように,担当教員が学生一人一人に寄り添って,大学生活をバックアップします。

高大連携授業(2019年8月27日)

— セグウェイ体験へ —

 大阪電気通信大学高校との連携体験授業を行いました。
 前半では医療科学に関わる6つの先端技術を体験し,後半では医療分野と計測分野のそれぞれの研究室を見学しました。写真はセグウェイを体験している様子です。セグウェイは搭乗者の体重移動によって速度調節し,ハンドルを左右に倒すことで方向転換を行います。 一見不安定に見えますが,なかなか倒れません。皆さんすぐにスイスイと乗りこなしていました。

8月のオープンキャンパス(2019年8月24日)

— 先輩から後輩へ —

 今年度3回目のオープンキャンパスです。3回ともなるとスタッフも慣れてくるのでは…と思われるかもしれません。実は8月に実施する3回目のオープンキャンパスは,4年生ではなく3年生が主体となって実施します!先輩から引き継ぎを受け,準備も万端です!!
 上手く説明できたでしょうか?写真からは真剣な様子が伝わってきます。

7月のオープンキャンパス(2019年7月21日)

— オープンキャンパスの裏側 —

 今日はオープンキャンパスの舞台裏をご紹介します。
 人工呼吸器体験ブースでは,いつになく?!真剣な表情で打ち合わせ中です。オープンキャンパスに来て下さる方々に少しでも分かりやすい説明ができる様に,学生各々が考えて工夫しています。
次回のオープンキャンパスは8月24日(土)です。
 是非とも、大学や学生の雰囲気を直に感じに来てください!

授業風景(2019年7月16日)

— 基礎医学・福祉工学入門実習の様子 —

 この授業では3年生が自ら学んだ技術を使って1年生に説明をします。本日が最終日です(全8回)。3年生に感想を聞きました!
 「医療機器を見たこともない1年生に,いかに分かりやすく伝えるかを一生懸命考えました。人に教える事の難しさを痛感しました。」
 「1年生が緊張しないように,雰囲気が良くなるように,大学生活や趣味の話をして工夫しました。」
 「人前で話すことやプレゼンテーションが苦手でしたが,話しやすくなりました。」
 などなど。きっと毎授業,緊張されたことでしょう。1年生にとっても3年生にとってもそれぞれ刺激のある内容になったと思います。

2019年度 第1回実力試験(2019年6月22日)

— 力試し! —

 医療福祉工学科では実力試験を年間4回実施します。試験問題は,基礎医学・基礎工学・医用工学の3分野から出題されます。本学のe-learningシステムにはME技術実力検定試験や臨床工学技士国家試験の問題がリンクされており,自発的に事前学習もできるので1年生のときから意識づけができます。
 実力試験は1年生,2年生合同で一斉に試験を実施され,上位3名の成績優秀者には学科長から表彰されます。1年生が2年生の成績より上位になる場合もあるのですが…今回の結果はいかに?!

オープンキャンパス(2019年6月16日)

— これが超音波診断装置だ!心臓の動きを観察しよう —

 6月16日にオープンキャンパスを実施しました。
 写真のブースでは,超音波を使用して身体の中を見る装置 “超音波診断装置” で心臓の動きをリアルタイムに観察しました。ただ見るだけではなく、学生が模型を使い心臓の構造や各部位の動きを詳しく解説します。皆さん前のめりに興味を持って聞いてくださいました。
 本学のオープンキャンパスは学生が主体となって様々な催しを実施しております。彼らの姿や校内の雰囲気を是非とも体感しに来てください!次回のオープンキャンパスは7月21日(日)です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

高校生の大学見学会(2019年5月13日)

— 医療機器を実際に触っていただきました —

 5月13日に大学体験を実施しました。
 今回は奈良県から高校2年生が四條畷学舎にやってこられました。見学していただいたのは,模擬手術室がある臨床工学実習室です。本学科の4回生が主体となって電気メスでリンゴを切る体験や透析装置の操作を行い,生徒さんにも直接医療機器に触れていただきました。初めは皆さん恐る恐る緊張気味でしたが,だんだんと前のめりになって説明を聞いておられました。

新入生歓迎会(2019年5月7日)

— 新入生の歓迎会を実施しました! —

 5月7日,大学院生が主体となって医療福祉工学科の新入生歓迎会を実施しました。今年も新入生と教員とで昼食を楽しんだ後,マシュマロタワーに挑戦しました。
 マシュマロタワーは乾麺のパスタ,テープ,ひも,マシュマロを使って自立可能なタワーを立て,最も高いタワーを作ったチームが優勝となるゲームです。今年の優勝チームの記録は67cmでした。(昨年の73cmの記録には及ばず,残念!世界記録はなんと99cm!)
 グループワークを通して仲間と親睦を深めるいい機会になりました。

四條畷学舎の春(2019年4月15日)

— 春が楽しみなのは猫も一緒 —

 入学式から2週間が経ち授業も始まりました。新入生の皆さんは大学生活に少しは慣れてきたでしょうか?新しい環境で緊張されているかもしれませんね。そんな方は,大学に住み着いている猫(通称:店長)に会うと緊張がほぐれるかもしれません。
 店長はいつもの場所で春を楽しんでいます。さて,どこでしょうか?

平成31年度 入学式(2019年4月2日)

— ご入学おめでとうございます —

 桜が咲く爽やかな春空の下,平成31年度入学式が挙行されました。新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます!
 入学式に参加され,大学生になったという実感がわいてきましたか?
 大阪電気通信大学で学ばれる4年間の学生生活が実り多きものとなりますよう,教職員一同全力で皆さんをサポートしていきます。

平成30年度 学位授与式(2019年3月23日)

— ご卒業おめでとうございます! —

 3月23日(土),2018年度学位授与式が執り行われました。天気に恵まれ,皆さんの卒業を迎えるのに相応しい清々しい日となりました。その後の謝恩会では,大学生活の思い出話や抽選会が行われ大変盛り上がりました。大学生活で学んだことや経験したことを大切に,新しい環境でも笑顔でご活躍されることを心からお祈り致します。

医療福祉工学科 2月の風景(2019年2月27日)

— 国家試験まであと数日! —

 臨床工学技士国家試験まであと数日。各々の研究室では,国試を控えた学生が黙々と勉強しています。

 皆で過去の問題集を持ち寄り,分からないところを教えてもらったり,教えたり…
 他にも,連日実施されるe-ラーニングの国家試験直前テストや国試対策授業が行われ,国家試験一色の良い雰囲気が漂っています。

 受験生の皆さん,もう少しです!最後まで懸命に努めて下さい!

臨床工学技士 統一模擬試験(2019年1月28日)

— 力試し!! —

 医療福祉工学科では1月28日(月)に第3回統一模擬試験が行われ,臨床工学技士の資格取得を目指す4回生が試験問題と対峙しました。結果は納得のいくものだったでしょうか?

 本学科では,スマートフォンから国試過去問にチャレンジできるe-ラーニングを用意したり,国試対策授業を行ったり,教員も一丸となって受験生を応援しています。

 国家試験まであと1カ月ほど。
 悔いの残らないように,最後まで懸命に過ごして下さい!

クリスマス(2018年12月21日)

— 卒業研究口頭試問会のその後 —

 医療福祉工学科では12月8日(土)に卒業研究口頭試問会が行われ,4回生それぞれが研究と対峙した成果を報告しました。

 クリスマスまであと数日。
 とある研究室でも,クリスマスの雰囲気になってきました。とはいえ,研究発表終了でホッとしたのもつかの間!?4回生は卒業論文作成に取り組んでいます。
 何かに懸命になるクリスマスもいいものです。皆さん,風邪をひかないように頑張って下さい。

紅葉狩り(2018年11月27日)

— 四條畷学舎の紅葉 —

 暖かい日が続き,紅葉狩りに打って付けの日和です。今回は,ちょうど今見頃となっている四條畷電通大の紅葉をお届けします。
 大阪平野を一望できる高台にあり(夜景がとても綺麗です!),自然に囲まれた環境は実習や研究に打ち込むのにぴったりです。

 医療福祉工学科の様子はというと…
 4回生は来週末に迫った卒業研究口頭試問会に向けて,懸命に取り組んでいます!四條畷学舎は,鮮やかな紅葉と学生の熱気に包まれています。

1・2回生合同 実力試験(2018年9月23日)

— 実力を試す! —

 年間に4回実施する試験の2回目です。医療福祉工学科での学習内容がどれだけ身についているかが確認できる良い機会です。成績上位者には表彰を,各分野で好成績の学生には成績を証明するカードを授与します。(写真)
 第2種ME技術実力検定試験や第1種ME技術実力検定試験に繋がる訓練でもあります。

 次回に向けて,皆さん頑張りましょう!

高大連携 体験授業(2018年8月28日)

— 大学の授業を体験! —

 大阪電気通信大学高等学校2年生が本学で体験授業を受けました。
 体験授業は、医療や福祉さらに健康に関わる分野について6つを開催し,写真は「 超音波診断装置 」 を用いた体験授業です。“何か”が入っている袋を水槽の中に入れます。その中身の正体は…?
 実際に機器を使用して超音波診断装置の原理を学びます。また,授業終盤では,実際の心臓の動きを観察しました。午後からは研究室見学を実施し,四条畷キャンパスの雰囲気を肌で感じていただけたのではないかと思います。

オープンキャンパス(2018年8月25日)

— 今年最後のオープンキャンパスを行いました! —

 今回が今年最後のオープンキャンパスです。
 学生主体となって懸命に行った体験授業では,「分かりやすい説明がとてもよく好感が持てました。」「学生の方々が気さくに話してくれたので楽しかったです。」など,本学の雰囲気を感じて下さったコメントを多数いただきました。また,「いろいろな機材を見たり触れたりすることで興味が湧きました。」といったコメントも頂きました。
 そうなのです!医療機器だけでなく福祉や健康に関わる機器も用いて,多くの体験授業を楽しんでいただきました。写真はその一つ「モーションキャプチャ」で,現実の人物や物体 の動きをデジタルデータ化して記録する技術です。
 暑い中,お越しくださった皆様,ありがとうございました。

オープンキャンパス(2018年7月22日)

— 猛暑の中,多くの方にご参加いただきました! —

 写真は「これが人工心肺装置だ!手術室の話」の体験プログラムです。人工心肺装置は心臓外科における手術などの際,一時的に心臓と肺の機能を代行する医療機器です。体験プログラムでは人工心肺装置の流量ダイヤルを操作し,心臓の役割である血液の循環を調節します。
 とても難しそうですが,学生のアドバイスに合わせて皆さん真剣に挑戦されていました!
 参加してくださった生徒さんからは,「思っている以上に様々な医療機器に触れることができ,また学生の方もとても親切・丁寧に説明をして下さり楽しかったです。」と好評でした。
 次回,8月25日のオープンキャンパスも多くの体験できるプログラムを実施致します。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

オープンキャンパス(2018年6月18日)

— 今年初めてのオープンキャンパスを行いました! —

 オープンキャンパスでは学部学科紹介に加えて体験授業を実施しました!学生主体となって行った体験授業!そのラインアップは …
 ・心臓を再起動せよ!除細動器の実施体験
 ・内視鏡で体探索!仕組みを知って体験しよう
 ・サイボーグはここから始まる!筋肉でモーターを回してみよう (写真)
 ,などなど。参加してくださった生徒さんからは「資料に書いてある事以外にも沢山の情報があってとても楽しかったです。」「実際に色々な機器を触ることができて良い体験でした。」と感想を頂きました。 他にも多くの体験授業があり,たっぷりと楽しんでいただける内容です。次回7月22日(日),8月25日(土)のオープンキャンパスも『楽しい!』『なるほど!』を体験できるプログラムを実施します!皆様のお越しを心よりお待ちしております。

第5回医療福祉の会(2018年5月20日)

— 今年も盛り上がりました! —

 本年度も医療福祉工学科卒業生による「医療福祉の会」が開催されました。第1部の研究会では「臨床における循環器」をテーマに2名の卒業生(臨床工学技士)と本学科教員の長倉教授が講演しました。また,第2部の懇親会では,医療福祉工学科の先輩および後輩が交流し,およそ50名の参加者はお互いに多くの情報交換をすることで有意義な時間を過ごしました。  https://www.facebook.com/oecuLOB

新入生歓迎会(2018年5月8日)

— 新入生歓迎会を行いました—

 今年も新入生と教員で昼食事を楽しんだ後マシュマロタワーに挑戦しました。パスタ,テープ,紐と決められた材料を用いてどれだけ高いタワーを作ることが出来るかを競います。最後にマシュマロをタワーの上に載せるとタワーが崩れる班もあり,会場は嘆きの声や歓喜の声で盛り上がりました。今年の記録は73cmでした。(世界記録は99cm!)グループワークを通して新しい仲間が増えたといった学生の感想が多く,親睦を深めるいい機会になりました。

平成30年度 入学式(2018年4月3日)

— ご入学おめでとうございます —

 桜舞う穏やかな春空の下,平成30年度入学式が挙行されました。新入生の皆さん,ようこそ大阪電気通信大学へ!本学で学ばれる4年間の学生生活が実り多きものとなりますよう,教職員一同,心より祈念いたします。

平成29年度 学位授与式(2018年3月24日)

— ご卒業おめでとうございます! —

 3月24日(土) 2017年度 学位授与式が執り行われ,医療福祉工学科から77名が卒業しました。その後の謝恩会では,皆さんそれぞれの大学生活の思い出話に花が咲いていました。医療福祉工学科で学んだことや経験したことを大切に,新しい環境でも笑顔でご活躍されることを心から応援しております。

高校生の大学見学会(2018年3月19日)

— 患者さんに人工呼吸器を繋ぐ体験をしました —

 大阪信愛女学院高等学校の看護医療コース2年生約30名と先生方対象に見学会を行いました。人工呼吸器の体験では,模擬人形に人工呼吸器を装着し,一回換気量や呼吸回数の設定を実際に機器に触れて操作する体験をしていただきました。模擬人形が人工呼吸器の設定通り呼吸する動きを,皆さん興味を持って注目されていました。

興國高等学校の大学見学会(2018年3月14日)

— 高校の先生方に施設や機器の説明,体験をしていただきました —

 興國高等学校から9名の先生方が見学に来られました。見学会では,実習で使用する模擬手術室の設備や医療機器について説明を行いました。さらに,機器の原理構造だけでなく,患者さんの状態に合わせた操作を学ぶために,手術中の映像をビックモニターで写しながら実施する授業内容について紹介しました。臨場感溢れる設備や授業内容をご紹介できる良い機会になりました。

授業風景(その2)

— OGキャリア講演会 —

 実社会で活躍されている本学科の卒業生をお迎えし,講演を行って頂きました。 大学生活を通して得た経験や,現在の職業に就くきっかけとなった出来事や経緯などを中心にお話を頂きました。様々な経験を通して伝えてくださる先輩のお話しは非常に説得力があり,学生は真摯に耳を傾けていました。

高校生の大学見学会:茨木工科高校(2017年10月23日)

— 充実した設備や医療機器にワクワクしました —

 色々な体験ブースがあって,医療機器に直接触れることができました。電気メスでリンゴを切る体験をしたり,透析の原理を教えていただいたり,今まで知らなかった臨床工学技士について,幅広い分野に関わる仕事であることが分かり興味がわきました。大学生の方々が丁寧に分かりやすく説明して頂いて,好印象でした。

高校生の大学見学会:電通高校(2017年9月7日)

— 医療機器の操作を体験しました —

 人工呼吸器とデモの人形を繋げたり,機器の設定を調節する体験を大学生の先輩に教えて頂きました。機器を触るのはとても緊張しましたが,クイズの様に楽しみながら機器の仕組みや原理を教えて下さり,興味がわきました。

夏のオープンキャンパス その2(2017年8月26日)

— 人工心肺装置を操作しました! —

 人工心肺体験コーナーで体験したり,話を聞いて医療にもっと興味がわきました。先輩方が色々と優しく教えてくれ,とても良い人という感じを受けました。設備も充実していて,自分のやりたいことが研究できる環境があるなと思い,もともと志願していた学部,学科だったんですけど,より熱意がでてきました。

夏のオープンキャンパス その1(2017年7月23日)

— 音の福祉ゲーム機「kikimimi」を体験しました —

 kikimimiは視覚障害者と晴眼者が同じ条件で楽しむことができる音を利用した福祉ゲーム機です。音だけを頼るので最初は難しそうに思いましたが,先輩が易しくルールを教えてくれたので,楽しくゲームを体験することができました。

授業風景(その1):基礎医学・福祉工学入門実習

— 超音波画像診断装置を用いた生体内観察 —

 この授業では,超音波診断装置の原理を学んだ後,実際に機器を用いて "見る"・"触れる" 体験します。担当教員指導の下,学生同士で実際に超音波診断装置を操作して臓器を観察しているところです。

新入生歓迎行事 開催!(2017年5月11日)

— マシュマロタワーに挑戦!! —

 本学で最も景色がキレイなKOZUKI HALLで新入生歓迎行事が開催されました!
 前半は,新入生同士で軽食を食べながら自己紹介や談笑し,一度も話したことがない方と話したり,みんなとさらに仲良くなれました。後半は,チームに分かれて「マシュマロタワー」に挑戦しました。パスタと紐とテープを使って,できるだけ高くなるように組み立てた後,頂点にマシュマロをのせ,その高さを測るというものです。マシュマロを乗せた瞬間に崩れたり…難しかったけれど崩れないように工夫する過程が楽しかったです。

入学式(2017年4月4日)

— 医療福祉工学科新入生の皆様,保護者の皆様 ご入学おめでとうございます —

 気持ちの良い晴天の中,四條畷キャンパスのコナミホールで入学式が行われました。式典が終わると医療福祉工学科棟に移動し,医療福祉工学科のオリエンテーションです。学科主任の藤川先生より学科の概要,学生生活や注意事項などが説明され,教員紹介が行われました。また,保護者の皆様に医療福祉工学科棟の施設見学会を実施し,授業で使用する医療機器や授業の様子などを紹介しました。

高校生の大学見学会:信愛女学院(2017年3月22日)

— 牛乳が透明に!!血液浄化装置でろ過実験を行いました —

 人工透析で使用する機器を大学生の先輩に教えて頂きながら実際に操作しました。ろ過の実験をして,人工透析の仕組みが少し分かり興味がわきました。
 また,先輩に質問をする時間があり,大学での勉強についていけるか?一人暮らしは大変か?といった大学生活についてのお話を聞くことができました。先輩方は丁寧に質問に答えてくださり,高校生と大学生の違いが分かり楽しく過ごすことができました。

夏のオープンキャンパス2016

— 最新の移乗機器!セグウェイに乗る体験ができました —

 オリンピックでカメラマンがセグウェイに乗っているのを見ましたか? どうやって動いているのかを実際に体験しました。初めは難しく感じましたが,先輩たちにゆっくりと教えて頂き,数分でスイスイと乗れるようになりました。とても楽しい乗り物でした。

夏のオープンキャンパス2016

— ものづくりを通して学ぶ、大学の授業について知ることができました —

 先輩たちがロボット作りの楽しさや授業の話をしてくれました。実際にロボットも動かすことができて,とても楽しい時間を過ごせました。歩くロボットをゼロから作ることなど想像もできませんが,授業で体験しながら工学の勉強をすることはとても楽しそうでやってみたいと思いました。

春のオープンキャンパス2016

— こ,これが!臨床工学技士が操作する人工心肺装置の操作体験ができました —

 手術の間,心臓と肺の代行をする装置が人工心肺装置です。参加した高校生の皆さんは大学生の先輩といっしょにドキドキしながら装置の模擬操作をしました。臨床工学技士として,手術に立会い,患者さんの命を救う仕事を体験できて,とても良かったです!!!

春のオープンキャンパス2016

— 臨床工学技士に必要な電気回路の実験が体験できました —

 腕の筋肉に力をいれると車が走りだす実験です。参加した高校生のみなさんも楽しく体験しました。教えてくれた先輩たちはとても優しく,とても丁寧に説明してくれました。体験したみんなと共にとても楽しい時間を過ごせました。

【著作権・免責事項】

著作権法に定められた範囲内において使用する場合を除き、当サイト内に掲載されているすべてのコンテンツの無断転載・転用を禁止します。 当サイトに記載されているすべてのコンテンツ内容は、予告なしに変更または中止されることがあります。当サイトは、これらの内容及びその変更等に伴う損害に一切の責任を負いません。
pagetop